アロマインストラクター資格取得コース

新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けずに学べます
オンライン、対面どちらも可能!
*ご希望の方は座学部分はオンラインレッスンでも対応可します。
実習は後日、教室で行います。
現在1月受験生募集中
まずはご相談ください
受講相談・体験説明会2500円
オンライン・対面どちらでも


1月 お申し込み限定
プレゼント
①MoriNoteオリジナルバッグ
②プラナロム精油トライアルキット
半額サポート!!
定価33000円が半分に。
香りが手元にあると
万が一のオンラインでも
自宅で実践しながら学べます♪
ナード・アロマアドバイザー対象のコース
アロマテラピー上級者として
さらに専門的な知識を学び
応用範囲を広げたい方のためのクラスです。
講師としてアロマテラピーを
正確に安全に伝えることができるように
学んでいきます。
試験合格後、申請により
アロマ・インストラクターとして認定されます。
新たな学びに挑戦しませんか。
精油60種類
植物油15種類
ハーブウォーター16種類を学びます。
プレレッスンにて
カリキュラム、テキストをご案内、
またおひとりおひとりに合った
スケジュールをご提案いたします
〜入学特典〜
潜在意識アロマプチセッション(40分)
オリジナル問題集
当校卒業生特典*精油BOXプレゼント
どんなコース?
こんな方にお勧めします
・もっと多くの精油を知りたい
・体のことを学びたい
・アロマテラピーを健康管理にも役立てたい。
・精油の化学や体の仕組みを詳しく知りたい。
・講師として活動したい。
・わかりやすくアロマを伝えられるようになりたい。
・仕事に役立てたい。
・認定校を目指したい。
・精油が大好き。
・自信を持ちたい!
受講期間は?
1レッスン約2時間で全24レッスンを
4か月~1年で学んでいきます。
少人数制。
おひとりおひとりに
あったスケジュールを
ご提案させていただきます。
どんな試験?
コース受講後に春と秋の年2回
ナード主催で行われます。
一次試験は筆記試験
合格後
二次試験は口述形式となります。
試験対策も行います。
合格後は
アロマテラピー業界の中でも
難易度の高い試験として知られている資格。
合格後は講師として信頼を得られ、
また自分自身に自信がもてるようになります。
体の仕組みや精油について詳しくなり、
健康管理に役立てられるようになります。
受講料(税別)
全24レッスン+補講+模擬テスト+口述試験対策 = 合計27回
○授業料(実習費込み)
1レッスン 12,000円×27回=324,000円(税別)
一括振り込みまた現金の場合は298,000円(税別)とさせていただきます。
○教科書代 16,000円(税別)
○必須図書代
ケモタイプ精油辞典 Ver.8 35,000円→31,000円
目で見る体のメカニズム 3,000円
ハーブウォーターハンドブック 500円
○受験料(試験前に直接協会へ振り込み)
一次試験 8,000円
二次試験 15,000円
○登録料(合格後協会へ振り込み)10,000円
受講から資格取得までの流れ
まずは無料説明会にお申込みください。
申し込み ⇨ レッスンスタート ⇨ 補講 (模擬テスト) ⇨ 一次試験(筆記)
⇨合格後、補講(口述)⇨ 二次試験(口述) ⇨ 合格後申請にてインストラクターとして登録されます。
レッスン内容
Lesson1 | 生物の基本と製油のもととなる植物 | アカマツ・ヨーロッパ、アトラスシダー、ブラックスプルース |
Lesson2 | アロマの化学の基本1 | ローズ、ゼラニウム・エジプト、パルマローザ |
Lesson3 | アロマの化学の基本2 | ラベンダー・スーパー、ペパーミント、シトラネラ・ジャワ、ユーカリ・レモン |
Lesson4 | アロマの化学の基本3 | 植物油10種類 |
Lesson5 | 体のしくみと働きの基礎知識 | ローズマリー・ベルベノン、タイム・サツレオイデス、シダー、ユーカリ・グロブルス |
Lesson6 | 薬理学の基本 | レモン、マンダリン、スターアニス、セロリ |
Lesson7 | 嗅覚と香り | ジンジャー、ローレル、ローズマリー・カンファー、ローズマリー・シネオール |
Lesson8 | 調香1 | オレンジ・スィート、グレープフルーツ、ベルガモット、ロックローズ、ベンゾイン |
Lesson9 | 体の調節機構<神経系> | クラリセージ、マジョラム、プチグレン、フランキンセンス、ラヴィンツァラ |
Lesson10 | 体の調節機構<内分泌系> | |
Lesson11 | ストレスケアのアロマテラピー | カモマイル・ローマン、ネロリ、リトセア |
Lesson12 | 精油の抗菌・抗真菌・抗ウイルス作用 | タイム・チモール、オレガノ、クローブ、シナモン・カッシア、ホーウッド、ハーブウォーター9種類 |
Lesson13 | 生体防御機構<免疫系> | カユプテ、ニアウリ・シネオール、ユーカリ・ラディアタ |
Lesson14
|
皮膚の基礎知識とスキンケア |
ミルラ、タナセタム、カモマイル・ジャーマン ハーブウォーター7種類 |
Lesson15 |
婦人科領域のアロマテラピー | セージ、ヘリクリム |
Lesson16 |
スムーズな呼吸のために<呼吸器系> |
サイプレス、ティートゥリー、ラベンダー・スピカ ハーブウォーター6種類 |
Lesson17 |
消化・吸収・排泄<消化器系> | バジル |
Lesson18 |
家庭でのアロマテラピー |
イランイラン、サンダルウッド、ジャスミン ハーブウォーター3種類 |
Lesson19 |
体の巡りを整える<循環器系> |
ジュニパー、レモングラス、パチュリー |
Lesson20 |
心地よく身体を動かすために<運動器系> |
ウィンターグリーン ハーブウォーター3種類 |
Lesson21 |
健康的なスタイル美人へ | |
Lesson22 |
調香2 | |
Lesson23 |
快い眠りを誘うアロマテラピー | |
Lesson24 |
ライフステージにおけるアロマテラピー |
詳細は無料説明会でご案内させていただきます。
無料説明会のお申し込みはこちらから。
MoriNoteで学ぶと
〜Mori Noteの特典〜
*オリジナル問題集、ワークシートでサポート
*プラナロム精油 受講生割引適用
*精油1滴から販売。
*卒業後のレッスン聴講は割引価格適応
*卒業生スキルアップ勉強会への参加
*NARD農場研修への参加
*イベント・ワークショップのスタッフ参加
*卒業後の進路相談