NARD JAPAN アロマアドバイザー資格取得コース
アロマを自分の言葉で伝えられる人になる。

「精油を使ってみたいけれど、なんとなくで選んでしまう」
「体調や気分に合わせた使い方を、きちんと学びたい」
「家族のケアや、仕事にも活かせる知識を身につけたい」
“なんとなく”ではなく“目的を持って使いこなす”力を育てます。
受講から資格取得までの流れ
無料説明会
↓
申し込み
↓
レッスンスタート
↓
模擬テスト
↓
試験(Mori Noteにて)
↓
合格後、登録申請にてアドバイザーに認定されます。
無料説明会こちらから(オンラインも可)
ナード・アロマテラピー協会認定
アロマアドアイザーコース説明会になります。
無理な勧誘はいたしません。
安心してお気軽にご参加ください。
体質に合う精油チェックつき
オンリーワンのロールオンコロン作りましょう。
オンライン、対面とも可能です。
*オンラインの場合は実習なしとなります。
お問い合わせ欄にご希望の日時をご記入ください。
(税込)
- 受付中
アドバイザーコースで学べること
身につく3つの力
-
精油の成分や作用を理解し、正しく選べる力
-
症状や体質に合わせた、目的あるブレンド力
-
植物の力を日々の暮らしに活かす視点と実践力
MoriNoteで学ぶメリット
-
少人数制で、初心者さんも安心のサポート体制
-
植物の蒸留や自然観察など、体感を大切にしたレッスン
-
香りの感性を深めるセッションや実習も充実
-
講師やセラピストへのステップアップ支援あり
こんな方におすすめです
-
精油の本質を学び、暮らしに自信を持って取り入れたい方
-
他協会で学んだが、活用できずにいる方
-
医療・介護・教育など、専門職としての知識に深みを持たせたい方
-
家族のケアにアロマを役立てたい方
講座概要
時間数 | アロマアドバイザーコース全13回+試験対策+試験 | |
受講方法 | MoriNote教室(神奈川県相模原市)または一部オンライン対応可 | |
受講料 |
授業料(実習材料費込み) *一括の場合は1レッスン分(12000円)割引 *一括、また日時確定クラス割引(15000円)割引 |
★グループレッスン
★プライベートレッスン |
テキスト代 | 26,400円(協会一律) | |
ナード・ジャパン年会費 | 12,100円(協会へ直接) | |
受験料(受験時) |
6,600円 | |
認定登録料(合格後) |
6,600円 |
手厚い合格サポート(無料)
- オリジナルワークシート
- オリジナル模擬テスト
- 小テスト
- 水蒸気蒸留体験つき
お申し込み特典も
- 潜在意識アロマ体験セッション半額チケット
- メスシリンダープレゼント
- 当日お申し込みでジェル基材プレゼント
お得な日時確定クラスもあります
2025年10月も募集スタート!
こちらはスケジュールが決まった集中クラスです。
日程が確定しているクラスのため、受講料を15,000円割引いたします。
【講座日程】(対面 または オンライン)
以下の日程で、毎回2時間半のレッスンを行います。
10月:17日(金)、31日(金)
11月:14日(金)、28日(金)
12月:12日(金)、26日(金)
1月:9日(金)、23日(金)、30日(金)
2月:13日(金)、27日(月)
3月:13日(金)、27日(金)
その後、模擬テスト、試験があります。
時間:10:00〜12:30(2時間半)
【オンライン生実習日(対面)】
受講生のご希望に応じて日程を決めます。
【試験(対面)】
3月〜5月までのご希望の日程で実施可能です。
※日程が合わない場合は、別日での振替・変更もご相談いただけます。
ご不明な点などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
上記無料説明会へのお申し込みからお問い合わせください。
カリキュラム
精油40種類
植物油6種類
ハーブウォーター6種類
レッスン1 アロマテラピーと精油の基礎 〜香りから広がる豊かな世界〜
- アロマテラピーとは
- 精油とは
-
精油がからだに与える影響
実習 ルームコロン
レッスン2 精油の化学の基礎 〜アロマテラピーのミクロの世界へ〜
- 芳香異分子とは何か
-
精油の化学の基礎
実習 軟膏
レッスン3 アロマでスキンケア1 〜美しいお肌のために〜
- 皮膚についての基礎知識
-
美しいお肌のためにできること
実習 美容オイル
レッスン4 アロマでスキンケア2 〜ハーブウォーターでさらりと美白〜
- ハーブウォーター
- 化粧品とは
- ハーブウォーターを学ぶ
-
人が芳香植物を利用してきた歴史
実習 ハーブウォーターの化粧水
レッスン5 アロマでリラックス 〜1日の終わりを心地よく〜
- 神経系の基本
- 沐浴でリラックス
- リラックスのためのアロマバス
-
安全なアロマテラピー実践のために
実習 アロマバスオイル
レッスン6 精油の調香 〜オリジナルの自然香水で素敵に香る〜
- 嗅覚
- 香りの基礎知識と調香のヒント
-
調香
実習 オードトワレ
レッスン7 毎日を元気に過ごすために 〜風邪やインフルエンザの予防〜
- 風邪、インフルエンザからからだを守る
-
風邪、インフルエンザ予防
実習 風邪予防&改善のためのジェル
レッスン8 アロマトリートメント 〜やさしい香りと心地よいタッチで癒される〜
- アロマトリートメント
- ストレスケアとアロマトリートメントの有用性
- キャリアとしての植物油
-
植物油を学ぶ
実習 トリートメントオイル
レッスン9 スムーズに動けるからだになろう 〜痛み・炎症へのアプローチ〜
- 痛み・炎症は身体からのサイン
- メタボリックシンドローム
-
痛みや炎症に対するアロマテラピー
実習 痛み・炎症緩和クリーム
レッスン10 体質改善のための精油 〜心身のバランスを整えて〜
- 体質と体質診断
-
体質診断を精油の選択に活かす精油と芳香成分類
実習 体質改善に役立てるブレンドオイル
レッスン11 抗菌アロマテラピー 〜精油の抗菌作用で生活環境を整える〜
- 身の回りの微生物
- 微生物の繁殖を抑制する精油と芳香成分類
-
ハウスケア:家庭での活用方法を考える
実習 石鹸・ 抗菌スプレー
レッスン12 女性のためのアロマテラピー 〜妊娠、月経トラブル、更年期〜
- 女性ホルモンとからだの働き
- ストレス
- 月経トラブル、更年期に役立つアロマテラピー
-
妊娠時の精油利用について
実習 ブレンドオイル

卒業生の活躍
多くの卒業生がアロマテラピーを生かし活躍しています!
・家族のちょっとした不調に対応
・アロマテラピーのワークショップ開催
・アロマテラピー専門店で勤務
・アロマトリートメントサロン開業
・エステサロン開業
・ベーシック講師として登録
卒業後のサポートも力を入れています。

学んだあとも、さらに成長していける場所
イベント開催
教室で行うワークショップやイベント、ボランティアに参加いただけます
生徒間の交流
研修や勉強会、遠足など、卒業しても参加される方が多く、交流が活発に行われています
精油の割り引き
卒業後もずっと精油を割引価格にて購入可能
精油1滴、植物油1mlから必要な分だけ購入可能
卒業後の進路相談
潜在意識アロマセラピストでもある講師によるセッションを割引価格で受けられます。
Aroma work life サポートコースで卒業後の一歩をサポートします。(有料)